めだかのがっこうNEO

現役教員が学校に関係あることないことを書くブログ。めだかは飼っていません。

ベビーマッサージインストラクター〜キャリカレで資格を取ったよ〜

 


キャリカレで資格を取りました!

めだかです。

 

今回はキャリカレで資格取得した『ベビーインストラクター』について。

 

 

キャリカレとは

www.c-c-j.com

いろんな資格を取得できる通信教育講座です。

他にも通信教育講座はいろいろありましたが、他のものと比較してキャリカレを選びました。

  • 動画や質疑応答サービスが充実
  • 家で学習が完結する
  • 資格取得後のアフターフォローもしっかりしている
  • 価格

このあたりを比較しました。

講座やキャンペーン期間によってサポートの仕方や期間も違ってくるので、興味がある方は調べてみてください〜!

 

ベビーマッサージインストラクター

どんなことが学べるの?

www.c-c-j.com

私は『ベビーマッサージ』だけ受講しました。『ベビーヨガ』も受講すると1つずつ受講するよりも費用が安くなるみたいです。

『マッサージの仕方を知りたいな〜』と思ってテキストを開いたら、それだけではなくて赤ちゃんの体の仕組みについてとても詳しく学べました。

ビジネスサポートについてのテキストもあります。

 

どうやって勉強を進めるの?

キャリカレの講座紹介に載っている画像です。(価格などはキャンペーンにより変更している場合があるので改めて調べてみてください!)

この画像には『ベビーマッサージ』と『ベビーヨガ』の二つの講座のテキストが写っています。この中の5冊を使って学習していきます。
『テキスト①』『テキスト②』『テキスト③』『添削問題』があります。またインターネット上の『受講ページ』や『eスキップ!』というアプリも使います。

勉強の進め方は、

  1. テキスト①を学習
  2. 章ごとに『受講ページ』『eスキップ!』で動画や演習問題に取り組む
  3. 添削問題を解いてキャリカレに送る
  4. 返ってくる解答と解説で復習
  5. テキスト②、③も同じように学習を進める

という感じです。

添削問題は解答用紙を郵送する方法と、専用サイトに入力してオンラインで提出する方法があります。

私は紙媒体で残しておきたかったので郵送にしましたが、返ってくるまで2〜3週間かかっていました。

添削問題をオンラインで提出した方は、営業日内なら翌日返ってきたという話をTwitterで見かけました。

 

どうやって資格を取得するの?

www.jadp-society.or.jp

添削を3回まで出すと、日本能力開発推進協会へ資格試験の申し込みができます。

するとこんな封筒が届きます。中身は試験問題!

問題を解き、解答用紙を郵送します。テキストが理解できていれば全然難しくない問題ばかりでした!

そして合格者にはこちらが届きます!

じゃーん!!!

自分の頑張りがこうして形になると嬉しいですね。

不合格の場合は再度受験料が必要になりますが、何度でも受験し直すことができます。

 

資格取得を終えて

ベビーマッサージをすると運動が得意になる』との情報を得て、こちらの受講を決めました。ただ、資格を取得したときにはすでに一人で歩き、公園で走り回っていました。『もう…ベビーマッサージいらなくない…?』という結果に。我が子にマッサージを!と考えている方がいたら、生まれてからだと多分間に合わないので、妊娠中から学習を始めるのがおすすめです。

私の知り合いの方が毎日ベビーマッサージをしていたそうなのですが、その方の赤ちゃんは7ヶ月でひとり歩きをしたそうです。は、早い…。やっぱり効果はあると思うので、ベビーマッサージ自体はおすすめです。

開業サポートも充実しているので、新しく教室を始めたい方も一度検討してみるといいと思います。

乳幼児救急救命支援員〜キャリカレで資格を取ったよ〜


キャリカレで資格を取りました!

めだかです。

 

今回はキャリカレで資格取得した『乳幼児救急救命支援員』について。

 

キャリカレとは

www.c-c-j.com

いろんな資格を取得できる通信教育講座です。

他にも通信教育講座はいろいろありましたが、まず受講したかった『ベビーマッサージ講座』を他のものと比較してキャリカレを選びました。

そして『2講座同時受講だと割引』という言葉に乗っかり、今回お話しする『乳幼児救急救命支援員』についても受講することに。

講座やキャンペーン期間によってサポートの仕方や期間も違ってくるので、興味がある方は調べてみてください〜!

 

乳幼児救急救命支援員

どんなことが学べるの?

www.c-c-j.com

救急救命の中でも『乳幼児』に起こりやすい事故・けが・病気やその対応について学べます。

私の職場(小学校)では毎年給食開始前には『アレルギー対応研修』、プール前には『救急救命研修』を行います。なので、傷病者が出てからの段取りはある程度わかっているつもりでしたが、児童と乳幼児だと違うことが多くてこちらの講座を受講していてよかったなと感じました。

私は出産して3ヶ月のところで受講を始めたのですが、公園デビュー前(1歳頃)には一通りテキストも読み終わっていました。

 

どうやって勉強を進めるの?

キャリカレの講座紹介に載っている画像です。(価格などはキャンペーンにより変更している場合があるので改めて調べてみてください!)
この中に『テキスト①』『テキスト②』『テキスト③』『ノート』『添削問題』があります。またインターネット上の『受講ページ』や『eスキップ!』というアプリも使います。

勉強の進め方は、

  1. テキスト①とノートで勉強
  2. 章ごとに『受講ページ』『eスキップ!』で動画や練習問題に取り組む
  3. 添削問題を解いてキャリカレに送る
  4. 返ってくる解答と解説で復習
  5. テキスト②、③も同じように学習を進める

という感じです。

添削問題は解答用紙を郵送する方法と、専用サイトに入力してオンラインで提出する方法があります。

私は紙媒体で残しておきたかったので郵送にしましたが、返ってくるまで2〜3週間かかっていました。

添削問題をオンラインで提出した方は、営業日内なら翌日返ってきたという話をTwitterで見かけました。

 

どうやって資格を取得するの?

www.jadp-society.or.jp

添削を3回まで出すと、日本能力開発推進協会へ資格試験の申し込みができます。

するとこんな封筒が届きます。中身は試験問題!

問題を解き、解答用紙を郵送します。テキストが理解できていれば全然難しくない問題ばかりでした!

そして合格者にはこちらが届きます!

じゃーん!!!

自分の頑張りがこうして形になると嬉しいですね。

不合格の場合は再度受験料が必要になりますが、何度でも受験し直すことができます。

 

資格取得を終えて

実はこちらを学習中にうちの息子は公園の遊具の金具によっておでこを1cmほど切り、大量出血で救急車で運ばれるという事件が起こりました。

おでこではなくて、足の切り傷だったら『流水で洗って、ガーゼで止血して』と考えたと思いますが、おでこ…。それは予想してない。顔も、よだれ掛けも、その日初めて着たシャツも、みんな血まみれ。泣き叫ぶ我が子。

私意外と落ち着いてるじゃないの、と思ったけど、救急車の中で『財布がないんですけど大丈夫ですか?』と2回質問し、『あ、リュック背負ってました!』と謎のカミングアウト。救急隊員さんたち多分リュック見えてたよ。

落ち着いて行動できてると思っても絶対慌てる。知識があっても慌ててるんだから、何も知らない状態だったらどうなっていたのか。ましてや息子が意識のない状態だったら?

命に関わるような実践は一生なくていいですが、知っていて損はないです。また、事故を防止するには、という話も豊富にテキストに載っていました。

そしてさらに知識を深めたいなと思い、市内の乳幼児救急救命研修に行こうと申し込みをしました。私の住む市は普通、乳幼児、上級の3つのコースが月1で開かれていました。

乳幼児の安全を考えるきっかけに、というだけだと高い買い物かもしれませんが、サポート体制・参考動画の充実・資格取得も含んでいるので受講してよかったなと思いました。まだ動画は見れるので、それを見ながらこれからも学んでいきたいです。

 

Sleigh Ride〜それはサンタに決まってる〜

こんにちは!

めだかです。

 

1月4日にEテレで『いないいないばあ ふゆのコンサート』を放送していました。

www.nhk.jp

息子のために録画しましたが、私がはまって一日一回見ています!

NHKプラスに加入している方はまだ見れるようなのでぜひ!

 

そしてこのコンサートの一曲目が『そりすべり』!

Sleigh Ride

教育出版の小学校2年生の音楽の教科書にも鑑賞曲として載っていて、教育出版のHPではワークシートも公開されています。

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/ongaku/document/ducu2/docu208/ws-2-3.html

↑教育出版のこちらのページ『個人学習用ワークシート(1〜3月)』の2年生『きょくのながれ』というファイルです。

 

…そう!世の小学2年生は『そりすべり』を1月に聴かされるんです!

まあクリスマスのために作った曲ではないですし、教師が学校現場で宗教的なことを積極的に話すのはNGですし…。

にしてもさ!

『わあ、鈴の音が聴こえるね!』

『トナカイの足音(ウッドブロック)も聴こえるよ!』

『じゃあこのムチの音…!』

『最後は鳴き声(トランペット)!』

『サンタさんがトナカイとそりで走ってるのかな!』

『クリスマスっぽい!!』

って話し合いになるじゃん!!

 

今回のEテレも1月放送でしたけどね。

小学2年生の思考なんて、鈴+パカパカという足音+ムチ+動物の鳴き声=サンタ=クリスマス(12月)ですよ。

1月に聴かせたら『先生、遅くない?』『12月に聴くの忘れたの?』ですよ。

なので私は12月の初旬に2学期の成績を付け終え(3学期制は大体そのくらいが締め切り)、12月中にこの曲だけは先取りして聴かせちゃってました。

 

もうね、これはね。

保護者の皆様、許してください。

 

さて、そんな『Sleigh Ride(そりすべり)』は歌詞があります。

1948年にLeroy Andersonによって曲が作られ、1949年にBoston Pops Orchestraによる演奏で録音。

1950年にMitchell Parishによって歌詞が書かれ、歌ありで録音されたそうです。

そしてこの方Moonlight Serenadeの歌詞を書いた方だそうです。

知らなかった!

Just hear those sleigh bells jingling,

Ring ting tingling too

Come on, it's lovely weather

For a sleigh ride together with you

 

Outside the snow is falling

And friends are calling "yoo hoo",

Come on, it's lovely weather

For a sleigh ride together with you

 

Giddy yap, giddy yap, giddy yap,

Let's go, Let's look at the show,

We're riding in a wonderland of snow

 

Giddy yap, giddy yap, giddy yap,

It's grand, Just holding your hand,

We're gliding along with a song

Of a wintry fairy land

 

Our cheeks are nice and rosy

And comfy cozy are we

We're snuggled up together

Like two birds of a feather would be

 

Let's take that road before us

And sing a chorus or two

Come on, it's lovely weather

For a sleigh ride together with you

 

There's a birthday party

At the home of Farmer Gray

It'll be the perfect ending

A perfect day

 

We'll be singing the song

We love to sing without a single stop

At the fireplace while we watch

The chestnuts pop

Pop! Pop! Pop!

 

There's a happy feeling

Nothing in the world can buy

When they pass around the coffee

and the pumpkin pie

 

It'll nearly be like a picture print

by Currier and Ives

These wonderful things are the things

We remember all through our lives!

長いよ。(コピペでなく自分で入力した。)

歌詞に出てくる固有名詞がわからなかったので調べたら、『Farmer Gray』は白黒アニメ(映画?)のキャラクターらしいです。

もっと前からいるキャラクターだけど、名前がいろいろ変わって1950年には『Famer Gray』と呼ばれていたそうです。

(間違ってたらごめんなさい!)

en.m.wikipedia.org


www.youtube.com

もう一つの固有名詞『Currier and Ives』は印刷物の会社だそうです。

当時流行ってたものを歌詞に入れてるのは、若者には結構ウケそうですね。

そしてその時が過ぎ去ると『ポケベルって歌詞に入ってるー!あの頃の曲かー!』という感じで時代を感じます。

 

Johnny Mathis


www.youtube.com

こちらのHPではSleigh Rideが歌ありで初めて録音されたのはJohnny Mathisのものだとあります。

www.worldfolksong.com

 

 

The Andrews Sisters


www.youtube.com

ウィキペディアでは歌ありで初めて歌ったのはThe Andrews Sistersとあります。

どっちなんだ。どっちも好きだけど。

そしてこの動画では曲の初めにverseが歌われていました。

We're going on a sleigh ride,

all together, all together, all together,

Let's go, get in!

なるほど!

歌始まる前からすでにソリに乗っちゃってたんだ!

 

ちなみにこの動画のサムネが『Currier and Ives』の印刷物だそうです。

確かに!この感じの絵、よく見ますね!

 

Pentatonix


www.youtube.com

Pentatonixは何歌ってても好き!

声でこれだけできるってやっぱりすごいよね。

 

The Carpenters


www.youtube.com

すごいしっとり始まる。冬の歌ぁって感じ。

途中で出てくる男性たちは誰?

お兄さん以外も歌い始めたけど。

 

有名な曲だけあってたくさんカバーされてるので、動画の数も半端ないですね!

関連動画がどんどん出てきてどんどん見ちゃうよー。

こうして私の夜ふかしが加速されていきます。

ホットクックで金柑の甘露煮〜食べないともったいない!〜


あけましておめでとうございます。

めだかです!

 

年末年始は実家でだらだらしています。

息子と庭に出てみると、10年以上前に私が『大好きなアゲハ蝶を間近で観察したいから』という理由で植えた金柑の木にたくさんの実が…!

早速食べてみることにしました。

 

ホットクックで金柑の甘露煮


www.youtube.com

こちらの動画を参考にさせていただきました!

鍋を使うジャムの作り方を調べたらとてもめんどくさかったので、ホットクックに頼りました。便利な世の中。

実からタネを取る

これが一番時間かかった作業、というか作業はこれしかありません。

ちゃんと動画を参考にして実を横に切りました!

緑の実があるのが少し心配。

あとはホットクックにまかせる

材料(金柑、砂糖、水)をホットクックの内鍋に入れて、130番の『りんごのコンポート』をスタート。

あとは45分待つだけ。

できあがり

柑橘系のいい香り!

緑の実も目立たなくなってました。

食べてみた

こちらは刻んだ甘露煮とホットケーキミックスを混ぜて、ホットクックメニューの『野菜ジュースケーキ』で調理した金柑ケーキ。

マーマレード買わなくてもこれで柑橘フレーバーを十分楽しめます!

他にも紅茶に入れていただきました。

 

アゲハ蝶たちのために植えた金柑…。

私たちがこんなに楽しめてしまうなんて!

また来年も作ろう!!

Let it snow! Let it snow! Let it snow!〜雪予報のクリスマスラブラブ大作戦〜


こんにちは。

めだかです!

 

今年は6年ぶりにクリスマスとイブが土日だそうですね。

Twitterでちょっと前にハロウィンより人混みやばそう、なんて呟きを見ましたが…。

クリスマス寒波がやってくるから外出控えた方がいい!なんてニュースが。

今年はいい人を招待しておうちクリスマスでしょうか。

あれ?そんなウィンターソング知ってるぞ。

 

Let it snow! Let it snow! Let it snow!

Oh, the weather outside is frightful

But the fire is so delightful

And since we've no place to go

Let it snow, let it snow, let it snow

 

It doesn't show signs of stopping

And I brought some corn for popping

The lights are turned way down low

Let it snow, let it snow, let it snow

 

When we finally kiss good-night

How I'll hate going out in the storm

But if you really hold me tight

All the way home I'll be warm

 

The fire is slowly dying

And, my dear, we're still good-bye-ing

But as long as you love me so

Let it snow, let it snow, let it snow

 

この曲のストーリーは『外は酷い天気。どこにも出かけられないし暖炉や食べ物用意して大事な人と家で過ごそう。雪よ降れ降れ!』みたいな感じ。

しかし、初めて歌詞を知った大学生の私は完全に『付き合ってない男女の一方が豪雪の日を狙って自分の家に相手を招き閉じ込めいい雰囲気にしようと奮闘する話』だと思っていました。

つまり、雪予報のクリスマスラブラブ大作戦!!

 

歌詞『外はすごい天気だよ。でも暖炉はあったかいよ。こんな天気じゃどこにも行けないしね〜。』

私『お前が雪の日に招待したから!』

歌詞『雪は降り止まないよ!ポップコーン用のとうもろこしあるから作ろうよ!』

私『雪で足止めして、食料ポップコーンだけかい!』

歌詞『雪降れ!雪降れ!降れ降れ降れ!』

私『心の声出すぎ!!』

 

なんちゅう解釈。

これで本当にうまくいくのでしょうか。

でも好きなウィンターソングです!

Frank Sinatra


www.youtube.com

さすがSinatra。最高です。

Bing Crosby


www.youtube.com

いろんな人がカバーしてるけど、Bing Crosby歌唱が元祖かな?

ディズニーの昔の映画とか、トムとジェリーみたいに映像がついていたら面白そう。

Pentatonix


www.youtube.com

Pentatonixは聴きごたえたっぷり!好き!

 

雪のクリスマス。

私はYouTubeでクリスマスソング漬けかな!

 

 

めだかのがっこうNEO〜現役教員がブログを始めるよ〜


年の瀬にブログを始めました。

めだかといいます!

 

めだかの自己紹介

  • 30代女
  • 現役小学校教員
  • と言っても育児休業中で現場から離れている
  • 息子1歳とゆるく過ごしている

 

ブログに登場予定のものたち

音楽

エレクトーンやらトランペットやらボーカルやらいろいろかじってきました。

特にジャズの歌ものが好きなので、歌にまつわるお話を登場させたいです。

ゲーム

Nintendoと共に育ちました。

ポケモン!マリオ!

現在はスプラトゥーン3にはまっています。

読書

漫画の方が圧倒的に読んでいますが、本も読みます。

読書記録つけたいです。

ディズニー英語システム

息子が1歳になる月から始めました。

まだまだ初心者ユーザーですがいろいろ書いていきます。

自然遊び

息子が歩けるようになってから天気が良ければ週5ほど公園に行っています。

近場の公園でもできる自然遊びについて書きたいです。

手作りおもちゃ

小さい子の『今』にフィットするおもちゃってすごく短いスパンで変わっていく!

なのでうちは手作りおもちゃが大量にあります。

オンラインセミナー

やたら出ています。

怪しげで参加しづらいと思っている方も多いと思うのでそんなネタも書けたらと思います。

お金の記録

リアルだとお金の話ってタブーな感じあるけどもっと話したいんです。

iDeCoやNISA、株主優待、ついでにポイ活…。

お金のことをここに記録していきたい!!

キャリカレ

いろいろ手を出しています。

今勉強しているのは

FPが難しくて逃げ出したい気持ちいっぱい。

教材研究

せっかく教員が書いているので教育系のこともちらほらと。

 

こんな感じでしょうか。

ブログのURLの通り『続けるぞ』が目標です。

 

よろしくお願いします!!